BLOG MAGAZINE キャリアザウルススタッフによる日記BLOG

INFO 2025.04.07 (月)

【2025年4月施行】自己都合退職後の失業給付が受けやすくなりました!

【2025年4月施行】自己都合退職後の失業給付が受けやすくなりました!

2025年4月1日から、自己都合退職者に対する雇用保険(失業給付:基本手当)の制度が変わりました。これまで原則2か月(5年以内に3回以上の自己都合退職の場合は3か月)だった給付制限期間が、原則1か月へ短縮されます。
自己都合退職の給付制限
原則:給付制限は1か月に短縮
例外:過去5年間で自己都合退職が3回以上ある場合は、従来どおり3か月の制限あり

さらに注目! 離職日前1年以内または離職後に教育訓練給付金の対象講座を受講した場合は、給付制限が解除されます。つまり、7日間の待機期間が過ぎればすぐに給付を受けられる可能性があります。

厚生労働省HPより

教育訓練給付金の対象となる講座やスクールの検索はこちら:
https://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/

これまで「自己都合退職だとしばらく収入がないから不安…」という声も多くありましたが、給付開始までの期間が短くなることで、転職へのハードルが下がり、第一歩を踏み出しやすくなります。

また、2024年10月からは教育訓練給付の給付率も引き上げられ、教育訓練休暇給付金という新制度もスタートしています。これにより、キャリアアップやキャリアチェンジを目指す方を支援する仕組みがさらに整備されつつあります。詳しくは以下の厚生労働省ホームページ(教育訓練給付制度について)をご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html


これらの制度改正は、働く人がより柔軟にキャリアを考えられる社会への一歩ともいえます。
いよいよ、日本でも「労働力の流動化」が進みつつあるのかもしれません。

転職を検討している方や、スキルアップを考えている方は、この機会にぜひチェックしてみてください!